中古車購入ノウハウ

中古車取引に係る法律について

 中古車取引に係る法律の代表的なものとしては以下のものがあげられます。

古物営業法 中古車販売を営むために必要な資格である古物商について定めています。資格のある販売店で当会(一般社団法人 日本中古自動車販売協会連合会)の会員である販売店には下の写真ような「標識」が掲示されています。
道路運送車輌法 自動車の登録・検査・点検・保安基準等、取引の対象である自動車そのものについて定めています。
不当景品類及び不当表示防止法(以下景品表示法) 販売における表示等について定めています。

 上記の他にも割賦販売法、特定商取引法、自動車保管場所法、そして民法、消費者契約法、刑法があります。
 景品表示法(第10条)では公正競争規約制度を設けて表示や景品類に関して公正取引委員会の認定を受けて、不当な顧客の誘因を防止し、公正な競争を確保するための規約を設定することができるとしています。
 自動車業界でも自動車公正競争規約を定めて中古車販売の際の表示等について細く規定しています。