将来の大きな業界環境変化に適応していくため、また確実な収益確保のために、地域のお客様とのつながりをより強く・より深くすることを目的としたJUの取組「顧客接点強化」の1つで、「一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会」(中販連)が認定した中古車販売店のことです。
中販連では、中古自動車販売士が在籍していることをはじめ、CS研修を受講していること、使用している自動車売買契約書が業界標準のモデル注文書の内容に準拠していることなど、お客様に安心して中古車を購入いただくための基準を設けています。
「JU適正販売店」ロゴマークデータの利用も可能です
認定証は認定時にお渡ししますが、その他のツールは有償となります。 標識・のぼり・ポスターなどがセットになったお得なスターターキットもございます。 詳しくはご所属の都道府県JU協会にお問い合わせください。
JU適正販売店に対しては関連企業によるさまざま優遇施策があります。
「カーセンサーネット」や「グーネット」では、JU適正販売店である旨の表示、各店に説明文掲載、JU適正販売店での絞り込み機能等があります
JUコーポレーションが運営する共有在庫サービス「JUテントリ」では出品車両にJU適正販売店マークを表示、取引仲介サービス「JUトレード」では購入限度額が1,000万円まで拡大します
オークフィナンシャルパートナーズの「オークネット保証」、ニッポンメンテナンスシステムの「買得典(コウトクテン)」、JU関東甲信越ブロックの「JU安心保証」では、費用面やプラン面での特別サービスがあります
販売後、点検・車検等を中心に車に対してフォローをして接点を持つことは大切です。一方、販売したお客様に対してもしっかりフォローをすることによって、より強固な関係を築くことを併せて行なうことが本施策の考え方です。
施策内容は、顧客名簿を洗い直しリスト化する、お客様に関するカルテを作成する、カルテの情報更新・共有・管理者による管理ができる状態を整える、お客様ごとの最適なアプローチ施策を実施する、という手順をマニュアルとして提供・実施するもので、各社の取組事例を共有します。
JU適正販売店に認定されるためにはいくつかの要件がありますので、まずは自社が当てはまるかどうかのチェックをしてみましょう。 その後、ご所属の各都道府県協会を通じて申請いただくことになりますが、手順やご提出いただく書類等については「JU適正販売店認定制度申請要領」をご確認ください。
① JU適正販売店認定のための申請要件チェック
② JU適正販売店認定制度申請要領
(参考)準拠対応自動車売買注文書について
(参考)JUモデル注文書準拠対応自動車売買注文書(エクセル版)
(参考)JU自動車売買注文書 特約事項の利用促進について
(参考)JU適正販売店認定要件関連研修 開催一覧